福利厚生
- 育児支援
育児支援
育児時短制度、育児時間休業制度は小学校3年まで利用できます。また、育児給付金の支給が今年度より2歳まで(条件あり)延長されました。夜間保育「きらら」
夜勤のママさんナースの強い味方
病児保育
京都大学女性研究者支援センター病児保育室は、京都大学に所属する学生・教職員の子どもが、病中・病後のため保育園、幼稚園、学校へ登園・登校できない時、保護者が仕事や研究を休むことなく、子どもを保育する環境を提供する施設です。
- 学びたい意欲に答える充実の制度
学びたい意欲に答える制度
京大病院には、夢に向かって成長できる制度と環境があります。大学院進学
自己啓発等休業制度を利用して、在籍のまま大学院に進学できるので、卒業後の復職も安心。
人事交流・転任制度
条件が合えば、国内の国立病院間での人事交流(2年間)や転任が可能です。結婚等での転居にも職場探しの面倒がありません。
認定看護師
条件が合えば、出張扱いで、研修を受けることができるので経済的な心配もありません。
文献検索・自己学習
京都大学 医学図書館
京都大学の図書館も職員証で利用できます。職員IDで文献検索システムがいつでもどこでも使え、看護研究や学習に役立ちます。
看護部図書室
院内の看護部の図書室は看護職員専用で、24時間使用でき、レポート作成や自己学習に最適です。
院内留学
新人看護師が他部署の看護にふれることで幅広い視野と技術を習得
- 新人教育制度において、新卒ナースが配属された自部署で体験できない看護技術体験を、1年目の後半に、他部署に業務することによって体験します。その場合には留学 先のクリニカルコーチが指導にあたります。また、他部署の現場を知ることで、技術だけでなく看護観も広がります。
- 各部署間で、部署の業務改善や、先端医療の開発、看護師のキャリア支援のために必要時院内留学制度を使って他部署に留学します。
国家公務員文部省共済組合に加入
- 国家公務員と同様の医療保険、年金制度が適応されます。
- 人間ドック、契約宿泊・保養施設、契約スポーツクラブ等の割引をはじめとした各種サービスを利用できます。
- 看護師宿舎
看護師宿舎
- 敷地内3棟 計229室
- 敷地外に新設 80室(2017年2月完成)
- 入居可能期間 新卒4年間
- 宿舎費+共益費 約1万~1万5000円
- 敷地外 2万5000円
設備等
- ワンルームタイプ
- エアコン完備 コンロ2口 照明器具付
- セパレートタイプバストイレ
- 収納大